映画金融エンタメ映画「マネーモンスター」FXトレーダーのネタバレ感想 2016年に公開された映画「マネーモンスター」 この映画を観れば、他者からの情報だけで投資(またはトレード)することが、どれだけ間抜けなことか分かります。2019.01.222021.01.18映画
映画映画『華氏119』感想 トランプ大統領誕生の謎とアメリカの未来に迫る! マイケル・ムーア監督作品の映画『華氏119』を観てきました。 その内容が衝撃的だったので、自分の備忘録もかねて感想を書きました。2018.11.022021.01.18映画FX-その他
書評伝説の相場師ジェシー・リバモアについて書かれた2冊の本の違い アメリカの伝説的な相場師ジェシー・リバモア。 そんな彼の投資理論、哲学について書かれた本が2冊あります。 「欲望と幻想の市場」と「世紀の相場師ジェシー・リバモア」の2冊です。 どちらの本もリバモアの生涯を追いながら、現代でも通じる普遍...2020.06.202020.07.20書評
書評「マーケットの魔術師」感想-勝ち組トレーダーの共通点 ブログで紹介されることの多い「マーケットの魔術師」。 アメリカのトップトレーダーたちのインタビュー集ですが、初版の発行から30年以上経ついまでも多くのトレーダーに読まれている名著です。 今回は「本に出てくるトップトレーダーたちの共通点は...2020.07.20書評
書評「ゾーン「勝つ」相場心理学入門」と「ゾーン 最終章」2冊の違いを紹介 FXに限らずトレード、投資をするなら絶対にオススメされるメンタル本「ゾーン」。 ゾーンには2002年に出版された「ゾーン「勝つ」相場心理学入門」(以下「ゾーン」と呼称)と、2017年に出版された「ゾーン 最終章」の2冊があります。 2冊...2020.04.25書評
書評「超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条」感想-人は不確実性を予測できるか? 投資家やトレーダーは日々チャートやニュースから、将来の値動きを予測して利益を上げようとしています。 しかし、なかなか予測がうまくいかない人が多いのではないでしょうか? ボクもFXトレーダーとして自分の予測力を高めたいと思って本書を読んだ...2020.03.28書評
書評「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を読んでデイトレードでは成功しないと思った話 有名な株式トレーダーcisしす(読みやすさのため敬称は省略)の、「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」という本を読みました。 読んだ感想としては自分とのあまりの違いから「デイトレードでは成功できなかな……」と思いました。 cis...2020.03.022020.03.12書評
書評「道は開ける」感想-FXトレードのメンタル本としても使える名著 「道は開ける」は初版が1948年と古い本ですが、自己啓発本の原点とも言える名著として、現代でも読み継がれています。 古典を読みたくて初めて読んでみましたが、ボクがやっているFXトレードのメンタル面にも役立つ言葉がたくさんあったので紹介しま...2020.03.092020.03.12書評
書評脱カメラ初心者にはこの一冊!「カメラはじめます!」を紹介 初めてデジタル一眼カメラを使うときは、ボタンや機能が多すぎて分からなかったり、専門用語が意味不明だったりしますよね? ボクもそうでしたが、この本を読んで超初心者からそれなりの写真が撮れる人になれました。 「カメラはじめます!」をお...2019.11.13書評
雑記【報告】仕事辞めて無職になりました! ブログタイトルのとおりです。 2019年5月31日付をもって、高卒で入社し10年働いた会社を辞めました!!(この記事を書いている時点は有休消化中です) 今回は仕事を辞めるに至った3つの想いをまとめていきます。 仕事を辞める決断に至っ...2019.05.272019.10.30雑記