心理(Mind)FXトレードのストレスを減らす簡単な方法!それは趣味に没頭すること FXトレードでポジションを持つたびに含み損になっていないか心配、チャートが気になってしょうがない、といった状態になっていませんか?そんな心理状態では決めたルールが守れなかったり、感情的なトレードをする可能性が高くなります。今回はFXトレード...2019.10.312021.01.08心理(Mind)
心理(Mind)FX初心者は勝ち方よりも負け方から覚えろ!その理由は柔道にあり FXトレードは勝つことよりも、まずは上手い負け方を覚えることが重要だと思っています。 このことをもっと早く理解していれば、トレードの上達もいまより早かったでしょう。 なぜ上手い負け方を覚えることが重要なのか、その理由を説明していきます。2019.03.08心理(Mind)
心理(Mind)トレードルールを守れない人へ!トレードルールを守るコツを紹介 せっかくトレードルールを決めたのに、ルールを守れないといった経験は誰にもあるでしょう。 ルールを守れないのはメンタル的な要因もありますが、ルール自体に問題がある場合もあります。 そこでボクがルールを守り続けるためにしている紹介します!2019.02.28心理(Mind)
心理(Mind)損切りは経費!考え方を変えて損切りの苦痛を楽にする方法 損切りが苦痛だと感じる理由は、それがお金を失う「損失」という考えだからです。 そんな人は損切りは「損失」でなく「経費」と考え方を変えて、損切りをネガティブなことからポジティブなことへと意識を変えましょう。2018.09.222019.02.22心理(Mind)
心理(Mind)FXトレードで負けて落ち込むときは「良かったこと」書き出してメンタルを守れ FXトレードで負けたとき、とくに連敗しているときは気分がひどく落ち込むものです。気分が落ち込むと普段なら絶対にしないトレードをしたり、逆にエントリーのサインが出てもサインを見逃して、大きな利益を逃したりします。それを防ぐために、トレードで負...2018.08.212018.12.04心理(Mind)
心理(Mind)【FX失敗談】トレードルールを守れなかった結果、逃がした魚は大きかった 最近のトレードでとても後悔しているものがあります。今回は同じ失敗を繰り返さないためにも、ボクの失敗談を公開します。問題のトレードのエントリーこのときのドル円は日足チャートで確認して、114.50~108.5のレンジを下に抜けて、下降トレンド...2018.05.212018.11.21心理(Mind)
心理(Mind)トレーダーを苦しめるポジポジ病、実体験から教える克服方法! 「常にトレードをしていないとチャンスを逃した気がする」「常にポジションを持っていないと不安」そういった考えを持っている人はポジポジ病です。ポジポジ病は百害あって一利なしの、損失を増やすだけのやっかいな病です。ボクもポジポジ病だったので、実体...2018.07.162018.11.03心理(Mind)