【2022年版】TradingViewの年間有料プランが最大60%オフ!ブラックフライデーとサイバーマンデーが開催!!

TradingView(トレーディングビュー)

2022年のブラックフライデー、サイバーマンデーセールは終了しました。

今年も TradingView(トレーディングビュー)の年間有料プランが最大60%OFFとなるお得なセール、ブラックフライデーとサイバーマンデーが開催されます!

2022年の開催期間は11月21日~29日の9日間です。

新規ユーザーはもちろん、有料プランにするかどうか迷っている既存ユーザーも、このチャンスを逃さないでください。

ブラックフライデーとサイバーマンデーとは?

ブラックフライデーとはアメリカの感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日金曜日のことで、サイバーマンデーはアメリカの感謝祭(11月の第四木曜日)後の翌週月曜日のことです。

ブラックフライデーとサイバーマンデーの期間中は大規模な安売りが行われることで有名で、アメリカではこのセールを目当てに店舗には人が大勢押し寄せます。

TradingView(トレーディングビュー)でも 11月21日~29日の9日間は、ブラックフライデー&サイバーマンデーセールということで、年間有料プランが最大60%OFFで契約できます!

TradingView(トレーディングビュー)のブラックフライデー&サイバーマンデーの会場はこちら

TradingView(トレーディングビュー)の各有料プランの割引率

TradingView(トレーディングビュー)の有料プランはProPro+Premiumの3つです。

ブラックフライデーとサイバーマンデーのセール期間では、通常価格からProが40%OFFPro+が50%OFF、一番高いPremiumが60%OFFで契約できます。

さらにどのプランを契約しても、1ヶ月無料という破格のセールです。

【通常価格(12ヶ月契約)とセール価格(13ヶ月契約)の比較】

※1ドル=140円で計算

  • Pro:
    25,116円(通常価格)⇒15,120円(40%OFF)
  • Pro+
    50,316円(通常価格)⇒25,060円(50%OFF)
  • Premium
    100,716円(通常価格)⇒40,320円(60%OFF)

おススメのプランはどれか?

各プランの違いについては別記事でまとめていますので、ここでは各プランの主な違いをまとめた表を載せておきます。

無料 Pro Pro+Premium
画面上に分割して表示できるチャートの数1248
チャート毎に設定できるインジケーターの数351025
インジケーターにインジケーターを設定できる数11924
一度に設定できるアラートの数120100400
カスタム時間足の設定×
秒足の表示×××
非時系列チャート(カギ足、連行足など)の日中足の表示××
出来高プロファイル×
リプレイモードの使用日週月足全て全て全て
ヒストリカルデータ(過去データ)のダウンロード××
スポンサー広告の有無

この中で一番コストパフォーマンスに優れているプランは、真ん中のプランであるPro+です!

通常価格では一番安いプランであるProですが、セール期間中なら通常価格のProよりも安くPro+を契約することができます。

【Pro(通常価格)とPro+(セール価格)の年間プランの価格差】

※1ドル=140円で計算

  • Pro(通常価格)
    25,116円(月額2,093円/12ヶ月)
  • Pro+(セール価格)
    25,060円(月額1,927円/13ヶ月)

プラン毎の大きな違いは、一つのタブで表示できるチャート数やアラートの数、設定できるインジケータの数です。

上の表を見てもらうと人によってはProでは少し物足りないときがありますが、Pro+なら大多数のトレーダーを満足させる機能がそろっています。

どのプランにするか迷ったなら、Pro+にしておけば間違いないでしょう。

一年に一度の期間限定セールを利用して、60%オフの恩恵を得られるPremiumを選ぶのもありです。

特に一つのタブで多くのチャートを表示させたい場合、Pro+は4つまでですが、Premiumなら最大8つ表示することができます。

一度に多くの銘柄を監視するトレードをする人は、Premiumがオススメです。

  • 迷ったら一番コスパのいいPro+
  • 最大60%の恩恵を受けられるPremiumを選択するのもあり

最後に:年に一度のお祭りを見逃すな!

ブラックフライデーとサイバーマンデーセールは毎年していますが、今年を逃すとまた一年待つことになります。

有料プランを契約するか迷っているユーザーは、この機会を逃さないようにしてください。

TradingView(トレーディングビュー)の無料、有料登録方法はこちらの記事でまとめています。