インヴァスト証券から提供されているマネーハッチを使って、元手ゼロで投資を実践しています。
マネーハッチとは?
マネーハッチとは元手ゼロから投資を始められることを売りにして、インヴァスト証券から提供されているサービスです。
元手ゼロから投資を始められる仕組み
マネーハッチは以下の3つの方法で投資資金を貯めることができます。
- 専用のクレジットカードを使って買い物をする
- インヴァスト証券でFXトレードしたらキャッシュバック
- マネーハッチの口座に入金する
元手ゼロで投資を始めるには1と2の方法を使います。
マネーハッチの口座を開設するときに、一緒に専用のクレジットカードである「インヴァストカード」を申し込みします。
インヴァストカードを使って買い物をすれば、買い物金額の1%がポイントとしてキャッシュバックされて、マネーハッチの口座に現金で入金されます。
つまりクレジットカードのポイントを使って投資することができます。
キャッシュバックの対象となるサービスは以下のものです。
- シストレ24
- トライオートFX
- FX24
- くりっく365
ボクの場合だとトライオートFXを使ってトレードしているので、微々たるものですがキャッシュバックの恩恵を受けています。
以上の2つの方法を使えば、ノーリスクで投資を始めることができます。
ノーリスクで始められるのであれば、やってみないわけにはいきません。
マネーハッチで選べる投資対象
マネーハッチの投資対象は以下の4種類のETF(上場投資信託)から選べます。
- 高利回り社債ETF
- 世界株ETF
- 日経225ETF
- S&P500ETF
高利回りETF以外は口座積立金額が1万円以上あれば選ぶことができます。
選んだあとは、あらかじめ設定されたロジックに従って自動で投資を開始してくれます。
実際のマネーハッチ運用状況(2018/10/26時点)
ボクは2017年12月18日からマネーハッチを始めました。
運用期間はほぼ10か月程ですね。
その間の積立金はすべてインヴァストカードと、トライオートFXで取引した分のキャッシュバックのみです。
ちなみに投資対象は、マネーハッチで最初から選ぶことができる「世界株ETF」のレバレッジ1倍で運用しています。
では実際に10か月ほど運用してみて、積立金額はどうなっているでしょうか?
その結果がこちらです。
マネーハッチを始めてから、買い物をできるだけインヴァストカードで決済するようにしたので、結構な額が貯まっています。
では損益結果はどうなっているでしょうか?
その結果がこちらです。
見事にマイナスになっています。笑
まぁ、現在は全体的に株安になっているので仕方ないです。
株というのは長い目で見れば上昇していく傾向にあるので、いまは耐え時と考えて気長に続けていきましょう。
マネーハッチの運用状況は定期的に更新していきますね。